ちょうど1年ほど保有していたスクエニを6/14日に売却。
3,645円で100株を5,000円で売却。
NISA口座だったので税金は掛からないので+135,000円の利益。
6月のE3も終わって特に新しい材料がなかったので売ってみたら、そこから爆上げ。
一時5,600円まで上昇していた。
売った後に公開しても遅いので諦める。
6/18に新たに任天堂を37,700円で100株購入。
もちろん3,770,000円もないので久々の信用取引で購入する。
買った理由は、E3で新たな情報がなくswitchのソフトも発売日が決まったのがほとんどなかったことによる材料出尽くしで下げていたから購入。
年初来安値を更新していたので言ってしまえば単なる値頃感という奴だろうか。
ただ・・・やっぱりそんな理由で買うと失敗する。
6/19時点での株価は、36,060円。
6/18日に買ったので、わずか2日で-164,000円の損失。
これ以上傷口を広げないように明日は朝一から成行で損切予定。
ついでに安川電機も損切することにした。
10万円を超えるマイナスにこれ以上は許容できないと判断。
任天堂と安川電機で30万近い損失だが、これは切っておくべきだと判断した。
かなり痛い損失だが、一旦損は確定させて再起を図る。
残りの富士PSは本日東証一部に昇格したが、前日比+7円とあまりぱっとしない感じだった。
これはまだまだじっくり伸ばしていきたいので保有継続。
任天堂はもともと財務とかは優秀なのでどこかで必ず反転すると思う。
なので下げ止まったと判断したところでまた買ってみたいと思う。
コメント